掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
舞空キャンパスさん (8lpleups)2023/1/20 09:31 (No.674767)削除
経済学部経済学科
1年は経済のミクロマクロ目線から、世界の経済について学び現状を把握できる。

人数も多くも少なくもないため、ちょうどいい。また、勉強も色んな教授がいて、様々な角度から経済を学べる。

さまざまな経済に関することが勉強できる。しかし、具体的な経済用語・経済教養は教えてくれないので基礎が分からない部分があった。

2学期の後期からゼミの授業が始まりゼミによりますが、好きなことを勉強できる

就活セミナーや担当者が相談したら親身に相談にのってくれる。また添削等もしてくれるので、1人で迷ってる場合は有効活用できる

岡本駅から徒歩15分。岡本駅にはオシャレなカフェや町並みが並んでおり良い立地である。

私が卒業した時にはなかったが、新たな校舎ができ前よりも勉強しやすくなっていると思う

色んなサークルがあり、文化祭も毎年充実している。キャンパスも大きすぎないため友達とも会いやすい

文化祭は毎年様々なサークルが出し物をしており、わいわい盛り上がれるイベントが充実している

就職先・進学先
金融系
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lpleups)2023/1/20 09:21 (No.674758)削除
法学部法学科
一年生では基礎的なことを学ぶ。必修科目もある。その後2回生3回生以降は歴史も交えながら学ぶ。

社会について学べる。刑事訴訟法はこの学部に入らないと学ばない学問だったと感じる。少年院や刑務所など、現場に実際に行けるのがよかった。

簡潔でわかりやすい授業。受講者数が少ないので、目が行き届きやすい。

刑事訴訟法ゼミ。3回生の前期集中の講座だったが、刑務所、少年院など、いろいろな施設を見ることができた。

サポートは充実していると感じます。金融系が多いと感じました。

阪急線岡本駅、JR摂津本山駅から通える。駅からは少し歩く。周辺にはカフェなどがあり、過ごしやすい。

アイコモンズができたので、充実している。勉強や部活、様々なことに使える。

ミディアムサイズの大学なので、すれ違う人を見たことあることが多い。友好関係を緻密に築ける。

テニスサークルが多いように感じる。自分に合ったものを選びやすい。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lpleups)2023/1/20 09:20 (No.674756)削除
文学部歴史文化学科
1年次は一般教養を含めて、さまざまな分野を学び、演習もある。2年次から基本科目から、専門的に学びたい科目を選択し、フィールドワークも始まる。基本的に楽しみながら知識を得られるイメージ。

歴史を専門的に学びたい人や、将来教職を目指してる人には、おすすめ。学生同士や先生との距離も近くフレンドリーな雰囲気で授業を受けたい人にも是非入学して欲しい。

日本史・西洋史・アジア史・地理学・民族学などから様々な分野から選択できる。どの授業も専門性が高く、先生も親身に指導してくれる。

1回生の後期にゼミ選択があるため、早めに情報収集した方が良い。どのゼミも個々の力を伸ばすことを重視しており、フィールドワークが他学部より多いが,学びながら色んな所に行けるので、楽しかった。

教員を目指す者が多いが、一般企業にも普通に就職できる。教職を目指す者には特別なサポートがあり、合格率も高いと思う。

阪急・JRどちらでも通えて便利。高級住宅街にあるため、お店もお洒落な所が多い。

建て替えがほぼ完了し、どの会館も綺麗。特に食堂屋喫茶店がある、iCommonsは2年前に完成したばかりで、生徒の憩いの場になったおり、いつも賑わっている。

キャンパスが狭いこともあり、他の大学よりも顔を合わせる回数が多いため、友人は沢山できるはず。恋愛は人によりけりです。

大小25前後のサークルがある。テニス系が多い印象があった。学園祭(摂津祭)は、楽しかった。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lpleups)2023/1/20 09:18 (No.674754)削除
法学部法学科
法学部だったので、刑法、民法、憲法は学びました。それ以外にもパソコンを使った授業やエクセル、ワード、パワーポイントなど社会に出てから役立つものも学びました。

政治訴訟法ゼミで、大阪地方裁判所に裁判傍聴に行き裁判に触れることができたのがいい思い出です。充実したことは、大学の友達と行った旅行です。いろんな地方に行き、美味しいものを食べたりたくさんの人と出会えたことが良かったです。

講義の部屋が狭いため、教授との距離が近く勉強もわかりやすいです。授業もレジュメにそっておこなわれることが多いことが良かったです。

ゼミで大阪地方裁判所に裁判傍聴したことが良かったです。人が人生で行くことが少ないので貴重な経験ができました。

就職活動ではゼミの先生にアドバイスをもらいながらおこないました。また、友達たちと自己PRや面接での受け答えの練習もしたので、就職もすぐに決まりました。

阪急電車、JRが近くに走っているので、アクセスに問題はないと思います。ただ、地方の子達は下宿をしないといけないのが大変だと思います。

設備の面では、他の大学にないくらい綺麗だと思います。食堂も2017年に新しくなり、新入生にとってはすごくいいことだと思います。

友人たちとは単位を取るために勉強を一緒にしたり、遊びに行ったりしました。また、学生は時間にゆとりがあるので旅行などもいけます。

学生生活は楽しかったです。取る授業によって出会える子も変わってくるので、さまざまな趣味を持った子に出会うことができました。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lpleups)2023/1/20 09:17 (No.674750)削除
文学部人間科学科
1年次は基礎的なガイダンスが多いです。また、1年次の間には体育、英語、第二言語(中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語のいずれかから選択)は必ず履修しなければいけません。2年では広域学習があり、これは自分の好きな領域を選択することができます。3年次では専門的な勉強をし、4年次ではゼミに専念することになります。

甲南大学文学部人間科学科は、ユニークな授業が多くて楽しんで取り組めました。心理学をしたい人、芸術を学びたい人にとってはよいと思います。幅広く学ぶことができます。

授業の内容は広く、浅くというものが多かったです。課題の量もそこまで多くないですし、出席すれば単位がもらえる授業も多いので比較的に単位はとりやすいと思います

ゼミは本当に教授によって全然ちがいます。卒論に関しては、どの先生も必要なサポートはしてくれます。ただし、自分から積極的に動かないといけない場面は多々あるかと思います

3年の時から就職に関するガイダンスが始まります。就職をサポートする体制もあります。ただ、職員の人数や時間の制限などもあるため、利用する際にはその点は注意しなければなりません。

最寄り駅は阪急岡本駅、もしくはJR摂津本山駅です。駅から大学までは徒歩15~20分ほどです。駅周辺には居酒屋もあり、少しは楽しめるかと思います。ただ、買い物を楽しめる場所が少ないのが難点です。

新しいキャンパスができて活気がでてきたかと思います。ただ、授業で使うパソコンやAV機器にたまに不調が生じることが難点です。

学科内、もしくはサークルないで人間関係が完結してしまうことが多いような気がします。なにかしらのグループに所属しているほうが友情も恋愛も楽しめるかと思います。

みなさん、それぞれにしたいことをされています。自由な時間も多く、サークルやアルバイトに熱心にとりくんでいる学生も多いです。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lpleups)2023/1/20 09:15 (No.674749)削除
マネジメント創造学部マネジメント創造学科
マネジメント創造学部とは英語に力を入れており、経営学と経済学を同時に学びます。英語を本気で習得したい人にはいいと思います。設備や勉強環境はまあ保証されています。しかし、人が多くて勉強スペースを確保することができないこともあります。

1年生と2年生の前期までは完全に必修です。それまでは英語の勉強に対するサポートはものすごいですが、それ以降になると自分で学ぶという強い意志が大切になります。当然、英語の講義もあるので意識的にとっていくことも必要です。

学生にとっての研究室のようなものはありません。自習室が各階にありそこで自学習をすることができます。
他大学でゼミと呼ばれているものは、マネジメント創造学部ではプロジェクトと呼ばれています。ゼミの活動は様々なので直接先生に聞きに行き、内容を確認した上で履修することを勧めます。

さまざまなセミナーに加え、進路担当の先生が常に校内にいてるのでいつでも相談することが可能です。
就職率はとても高く、この学部の一つのウリです。

アクセスの良さもこの学部のいいところです。駅から徒歩2、3分で着きます。

他大学についてあまり知らないので比べることができませんが、人が多くなる時間帯は勉強スペースを確保できず、授業と授業の間の時間どうしようもなく過ごすこともあります。

大きなキャンパスではないので1人1人の距離は近いです。
1年生の時から全て必修なので、知り合いは多くなります。
キャンパス内に運動スペースがないため運動サークルなどは本キャンパスに行かなければなりません。

就職先・進学先
営業
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lpleups)2023/1/20 09:14 (No.674747)削除
理工学部機能分子化学科
物理化学、有機化学、分析化学、無機化学、高分子化学、材料化学、環境化学、錯体化学

授業が分かりやすい先生と分かりにくい先生の差がすごく激しいです。学生実験では、実験ノートの書き方、レポートの書き方がとても身につきます。1年生と2年生前期は授業に追われて忙しいですが、それ以降は割と自由な時間が増えます。

人によります。分かりやすい人もいればそうでない人もいます。パワーポイントで授業をする先生が多いので黒板が追いつかないかも。

研究室によります。
研究内容ではなく、先生で選ぶことをお勧めします。
研究室によってコアタイムがバラバラなので、自分のライフスタイルに合ったところを選んでください。

駅から遠く、研究室がある建物は上り坂がきつい。

とくに不便なく使えています。

学校自体が狭いため、友達はできやすいです。
サークルによっては、チャラい人達も多いので、恋愛は他大の方としています。

サークルの数は多いです。
飲み会が多いかも。

就職先・進学先
大学院
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lpleups)2023/1/20 09:12 (No.674744)削除
経済学部経済学科
基本的なミクロマクロ経済学や統計学を学べます。後は金融や公共経済など個人で選択して、勉強します。

基本的な経済学の事から少し発展的な内容まで個人個人が選択して履修できるので、勉強したい人もそうでない人も自分にあったキャンパスライフが送れると思います。でも、本当に経済学をしっかり学びたい人は個人で追加的に勉強する必要があります。

先生によるとしかいえません。1年生のうちになるべく多くの先生にであってその中から選ぶのがベストです。

阪急電車の岡本駅やJRの摂津本町から、15分程度の場所に立地しています。少し坂道がつづくので夏などには少ししんどいです。駅周辺の道が少し狭いので車には注意が必要です。でも、居酒屋が駅の周辺にあるので飲み会の場所には困りません。

個人で勉強できる場所がいくつかあるのは良いところです。外国の留学生と英語で交流できる場所もあります。ですが、食堂はもう少し広くてもいいとおもいます。

就職先・進学先
金融関係の会社
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lpleups)2023/1/20 09:11 (No.674743)削除
文学部日本語日本文学科
学科のせいか校風かわかりませんが、情熱的な教授はおらずドライなイメージです。積極的な対話を求められるというよりは、たんたんとタスクをこなすようなルーティンなのでドラマチックな学生生活は送れないかもしれません。私は性格的には合わなかったと言えるでしょう。

どういった道に進むかにはもちろんよりますが、就職に強い学科とは言えませんね。

比較的富裕層の学生さんが多いので、まさに苦学生といった感じの方はあまり見当たりません。私学なので当たり前かもしれませんが。若いうちから高級車に乗ったりしている人達は見てて私は不快に思います。つまりは、中身のない人達が非常に多いです。

いくつかのサークルでは古き悪しきしきたりが残っているようです。あくまでも聞いた話ですが。詳しいことは書けませんので、その辺は慎重に選んでください。他校との交流が多い点はプラスかと思います。

就職先・進学先
広告関係の代理店
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lpleups)2023/1/20 09:10 (No.674742)削除
文学部歴史文化学科
歴史や地理の講義だけではなく、学芸員の資格取得に向けて学ぶこともできる。

行ってよかったと思いますが、大企業に行きたい人にはあまりおすすめ出来ないかもしれません。他は特にないです。

西洋史、日本史ともに内容は充実しているように感じた。また、歴史だけでなく地理を専攻出来る点が良いと思う。

ゼミによって積極、消極的な学生が分かれ、それによってゼミの充実度が変わると思う

キャリアセンターがあるが、特に何の役にもたたない。もっと専門的な人に頼る方がいい。

JRからも阪急からも通うことができるので、立地は良いと思う。

最近、大学が一部改装したのもあり、特に設備は悪くないと思う。

サークルや部活が多くあるので、人との関わりを広げることができると思う。
サークルや部活は多いし、各々充実していると思うが、学祭は特におもしろくない

就職先・進学先
IT
返信
返信0

引用出典:yahoo知恵袋、Twitter各投稿、大学スクールナビ、みんなの大学情報

Copyright © 舞空キャンパス, All Rights Reserved.